- 2020.02.19
【2020ミルトト①】今年は1年間継続的にやっていきますよー!
ミルトトのルール 【ルール①】toto同様3つの選択肢から1つを選択。ただし、ミルトトでは「ダブル」を2回まで、トリプルを1回まで使用してOK!(※それ以上の活用数となっていた場合、その分の正答数は無効となります) (昨年ご参加いただいた方の分はまた改めてポイント足しますので!) 【ミルトトのポイント=ミル(ミルアカのポイントみたいなもの)】・正解1つで1ミル・Weekごとの最高点の方や、vs井上 […]
ミルトトのルール 【ルール①】toto同様3つの選択肢から1つを選択。ただし、ミルトトでは「ダブル」を2回まで、トリプルを1回まで使用してOK!(※それ以上の活用数となっていた場合、その分の正答数は無効となります) (昨年ご参加いただいた方の分はまた改めてポイント足しますので!) 【ミルトトのポイント=ミル(ミルアカのポイントみたいなもの)】・正解1つで1ミル・Weekごとの最高点の方や、vs井上 […]
ミルアカがJリーグ推進委員会のメンバーに選ばれた! 2020年からDAZNやJリーグ、サッカーメデイアが中心となって構成される「Jリーグ推進委員会」のメンバーに、「MILKサッカーアカデミー」が入ることとなりました!みなさん、おめでとう!我々へのおめでとうと言うよりも、皆さんが面白いと思ってご拡散いただいたり、楽しんでいただいたその感情の総和が今回一つの結果となって現れているのだと思います! Jリ […]
2019年J3リーグ所属チーム移籍動向 ※クラブ名・リーグ名をクリックすると、各クラブ・リーグの移籍ページへ! 明治安田生命J1リーグ J1 J2 J3 プレミアリーグ ブンデスリーガ ラ・リーガ セリエA リーグ・アン その他 *形態 高→高卒加入、 大→大卒加入、昇→ユースからの昇格、 完→完全移籍、レ→レンタル移籍、了→レンタル満了、復→レンタルバック、 解→契約解除、満→契約満了、引→引 […]
※クラブ名・リーグ名をクリックすると、各クラブ・リーグの移籍ページへ! 明治安田生命J1リーグ J1 J2 J3 プレミアリーグ ブンデスリーガ ラ・リーガ セリエA リーグ・アン その他 リーグ名をクリックすると、各リーグの移籍ページへ! *形態 高→高卒加入、 大→大卒加入、昇→ユースからの昇格、 完→完全移籍、レ→レンタル移籍、了→レンタル満了、復→レンタルバック、 解→契約解除、満→契約 […]
※クラブ名・リーグ名をクリックすると、各クラブ・リーグの移籍ページへ! 明治安田生命J1リーグ J1 J2 J3 プレミアリーグ ブンデスリーガ ラ・リーガ セリエA リーグ・アン その他 *形態 高→高卒加入、 大→大卒加入、昇→ユースからの昇格、 完→完全移籍、レ→レンタル移籍、了→レンタル満了、復→レンタルバック、 解→契約解除、満→契約満了、引→引退 【PR】DAZNが独占放送!プレミア […]
第2回のユーザーアンケートを実施します!前回行わせていただいた第1回の内容に関しては、「ミルコミュ#6」にてお話させていただきますね! 読み込んでいます…
「あ、どうも井上マーです、ノーミルク佐藤です。あなたのサッカー脳をアップデート。起きたら毎日届いてる、MILKサッカーアカデミー本日も開講です!」 2019年9月15日に行われたミルアカトークライブ~マルチアングルサッカー~ supported by 亀田製菓のイベント、無事終了致しました!ありがとうございました!今回は感謝に加えて、ちょっとした裏話な記事として、皆さんに返させていただければな […]
ミルアカトークライブを行いました! トークライブを行いました!ご参加いただいた皆様ありがとうございました!今回は、「試合を見ながら『なぜ』と『流れ』がわかる回」と題してお話させていただきましたが、一言で置き換えれば「試合開始前の配置段階で仮設を立ててみよう!」ということでした。 よほどなミスを除けば、試合内に因果関係というのは存在するのです。「なんで?!」「どうしてこんなことが…」だったり、試合 […]
2019年7月21日に開幕したクラブユース選手権(通称クラ選)は、将来の日本代表、Jリーガーたちが”名乗りを上げる”大会だ。2016年大会に当時中3のFC東京U-18FW久保建英(現レアル・マドリード)が得点王に輝いたり、昨季得点王に輝いた大宮ユースWB吉永昇偉(現・大宮アルディージャ)は大会を経た1年後の7月13日、遂にトップチームでのゴールを決めた。今年は誰が輝くか、日程結果・各試合での得点者を踏まえながら見ていこう。
2019-2020夏の移籍市場でFW中村敬斗がJ1ガンバ大阪からオランダ・エールディヴィジのトゥエンテに移籍した。小学6年時には「スキルズテスト」を経て、イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドほ本拠地であるオールド・トラッフォードでのトレーニングも経験したことのあるアンダー世代の逸材の動向が気になる方も多いのではないだろうか。 エールディヴィジの放送・配信 昨季2018-2 […]
本コンテンツはYouTubeチャンネル「MILKサッカーアカデミー(通称ミルアカ)」の派生コンテンツである。長尺物は動画にて触れつつ、ショートな戦術改善プランをここでお届けする。今回のテーマは「ジュビロ磐田の森谷賢太郎」を攻撃の軸とすることで磐田のオフェンスにスムーズさが現れることをお伝えしたい。 松本戦のスタメン GKカミンスキー、DFは右から高橋祥平、大井健太郎、新里亮、RWB小川大貴、L […]
「徹底した逆算思考」が答えの全てではないか。少なくとも『現在』を積み上げだけの結論とは思い難い。野球やサッカーの展開には筋書きのないドラマがある。それは研鑽を積んだ各々が互いに違うベクトルへ歩みを進めた結果生じたねじれが成すものだと解することができる。しかし、ロジカルに事を進めることができる場合、ピッチ上でも人生でも徹底したリアリズムが刻まれる。
~目標~・Jリーグ全スタジアムを満員に! ・協会×リーグ×DAZN×クラブ×選手×ファン×地域の店舗さん…全てのハブになる!・サッカー思考のポジティブに・日常をちょっと楽しめるように! 📅2017📌井上マー、DAZN実況開始 📌井上マー、情報収集のため、サッカーデータの会社を経営する佐藤を招聘。 ※以降、佐藤がサッカー(データ)の家庭教師に。📅2018📌井上マー、佐藤にYouTube配信の打診📌 […]
【ミルアカメンバーシップ広場】開設のご挨拶 ミルアカをご視聴いただいている皆様、いつもお世話になっております* 現在、我々のYouTubeチャンネルメンバーシップにコンテンツを1つ使いすることになりました! それが表題『ミルアカメンバーシップ広場』となり、『Discord』というアプリ/Webサービスを活用したコミュニティとして始まりました! メンバーシップご加入の方は、ぜひ、上記動画のやり方で […]
2020年10月1日14時、日本サッカー協会(以下、JFA)は、10月9日(vsカメルーン)、13日(vsコートジボワール)に行われるオランダ遠征の日本代表メンバー25名を発表した。初選出は2000年世代のDF菅原由勢(AZ/オランダ)のみで、ミルアカでも動画リリース済みの想定プランだったため、サプライズ選出はなかった。 今回の招集は初めてのオールヨーロッパ組と2010年代の日本代表の進化を裏付 […]
【結論】岡崎慎への信頼が「可視化」しているならば… 今季の清水エスパルスは、開幕前・リーグ中断期間に盛り上がったように「まこ」と「ゆーご」のシーズンである。エンターテインメント&グッズの売上だけでなく、チームの攻撃の組み立てと最終防波堤も彼らが担うことになる。クラモフスキー監督が昨季の横浜F・マリノスのヘッドコーチである前提からすれば、DF岡崎慎は畠中槙之輔であり、CB立田悠悟はチアゴ・マルチン […]
ミルアカ劇場ライブ復活! この度、ミルアカの劇場ライブを9/17(木)~復活させることになりました!2019年3月の大塚校からスタートしたリアルイベントも、2020年2月の渋谷・DAZN CIRCLE校を最後に、現況の世相を鑑みて約半年間の中断を余儀なくされましたが、この度衛星予備校的・奥座敷的に戻ってまいりました! YouTubeのメンバーシップ ミルアカのYouTubeチャンネルのトップペ […]
昨シーズンは主力の選手が若返り同時に競争力が増した。MF稲垣祥の名古屋グランパス移籍以外、主力選手が残留し、既存戦力のバージョンアップを目指す。継続が1つの目標になりそうで、若手選手の活躍は去年以上に求めたいところ。若手だけでなく青山敏弘や柏好文を筆頭に一時代を築いた選手も控えていて相互作用すればトップ3も見えてくるだろう。 書き手:Y.K 編集:佐藤祐一 GK・DF U-23日本代表のGK大 […]
昨シーズン途中に3バックに布陣を変更したり、夏の移籍市場でメンバーがガラッと変わるなど、2019年は激動の年となった。攻守の要である三浦弦太と小野瀬康介の流出を回避して戦力のベースは維持された。移籍市場序盤は強化ポイントの補強が難航したが、各ラインに実力者が加わった。守備意識の高さを今年初めから追い求めて、キャンプから実践したようだ。昨シーズン序盤は失点が連続し、途中まではそれに尾を引くように […]
新国立競技場で初めて行われた公式戦で天皇杯を制して初タイトルを獲得した。目標のACL出場権を得てクラブ創設25年目の今年初めてアジアに挑戦している。例年、冬の移籍市場を賑わせてきたが、今冬は大人しかったことで、違和感を覚えるくらいのオフシーズンだった。だが、時を遡れば昨夏の補強が的確に当たっており、現メンバーをベースに成熟を図った上で、同時に若手選手の成長を促すようにも見える。各ポジションに若手 […]
2007年以来のJ1の舞台に立つ横浜FC。各ポジション共通して実績豊富なベテランから成長著しい若手まで幅広く揃い、全てが上手く共鳴しあえば目標であるJ1定着も現実味を帯びてくるはずだ。下平監督はビルドアップと前線からのプレスを志向しており、J1仕様のバージョンアップを目指す。J1定着の目標に向けて昇格組の第一関門である開幕戦勝利を成し遂げたい。 GK・DF ベテランの南雄太がキャプテンに就任。 […]
前年度王者は4冠に挑戦するに当たって抜かりなく補強を敢行した。指揮官が求める選手が数多く揃い各セクションで盤石の体制が整った。獲得に至った大半の選手は昨シーズンJ2リーグで目立った活躍をした選手で尚且つチームのスタイルに合致する選手の集まりだ。昨年に主力選手は大方残りポステコグルー体制3年目まだ見ぬ世界の限界に挑戦する。 書き手:Y.K 編集:佐藤祐一 GK・DF 新加入の梶川裕嗣は足元の技術 […]